生徒の声
【高橋晶子 40代 公務員 女性】

イ尓好!我叫高橋晶子
皆さん、こんにちは。中国語では、このような挨拶の時は、大家好(ダ-ジアハオ)と言います。
中国語を習い始めて三年余りになりますが、進歩の速度は、高速道路を走れないスピードで、途中下車あり、迂 回ありのはやさ(おそさ?)でゆっくりと学んでいます。
学友との出会いは、今も流行りの「ホットペッパ-」の入会金免除で見つけ、修学旅行らしき中国への旅、中・韓・ 英・日を交えたサロン会、また私が一番愉しみにしている餃子作り大会にも参加させていただいています。 さらに、朋友(パンヨウ・中国語で友達)も増えるというおいしい思いをさせていただいています。
今年の春には北京へ留学させていただき、本場の中国語の会話と北京観光と貴重な体験をさせていただきまし た。一緒に留学された朋友(前田さん)は弁論大会で、北京留学のお話しを発表して見事に優勝しました。 中国語の先生は日本語ペラペラの中国人の方で「没問題、没問題」(メイウェンティ・中国語で大丈夫、大丈夫)と 消極的な私の背中を押していただいています。もう少し頑張って、自力で中国旅行を体験できることをめざしたいと思います。
【前田政枝 60代 家庭主婦 女性】

私は中国語の勉強を始めて5年になります。始めたころはただなんとなく会話が出来ればそれだけでいいと思っていました。3年前から学友外国語学院で教えていただく様になってから、旅行や留学に参加させて頂くうちに私の消極的な性格が積極的な性格に変わった様に思います。現在私は62歳ですが今回の留学で将来の目標を打ち立てることができました。恥ずかしいですが、ボランティアで通訳が出来たらいいなと思います、目標が達成出来る様に頑張りたいと思いますので宜しくお願いします。
※前田政枝さんは、当学院に入学後コツコツと学習を続け、ついに、今年10月中之島の中央公会堂で行われた中国語スピーチコンテストで第一位となり、中国領事館から表彰状をもらい、副賞5万円を獲得されました。
【宮本直美 40代 学校の制服卸会社で事務 女性】

学友で中国語を学び始めて、2年になります。初めは韓国語を勉強していたのですが、挫折しました。習っている時に、学校主催の中国旅行に参加させて頂きました。その旅の中で、中国語がわからないという事で少し寂しい思いをしたのがきっかけです。来年の旅行ではちょっとは会話ができるようになればと。
今は、週2回授業を受けています。1回はグループレッスン。グループレッスンは、他の方の影響を受け、励むかになります。もう1回は個人レッスン。自分のレベルに合わせて学習が進むし、遠慮なく質問ができます。そういう理由で2週類受講しています。授業以外でも、餃子パーティやカラオケ大会や旅行や忘年会などがあり、色んな方と知り合える機会もあります。
とても楽しく、あたたかい雰囲気です。
【小倉圭介 30代 書道の先生 男性】

学友外国語学院の先生方は、いつも大変暖かく接して下さり、また、授業の時はとても丁寧に指導をしてくれます。
たとえ易しく思えるような所を何度も間違えるような事があっても、やさしく色々な角度からの説明で、その間違いを正しい方向へと導いてくれます。あまり理解の早くない僕にとって、その様な指導は大変に嬉しいです。
そして、この学院では様々な催しがあって、それに参加することにより、多くの友人ができました。また、そこでしか聞けない中国の文化や歴史などが聞けるので、毎回とても楽しみにしています。
何事もすぐにあきらめてしまう僕がこれまで7年という年月を通い続けてこられたのも、素晴らしい先生方に出会え、楽しく学べる環境がある、学友外国語学院のおかげです。
いつまでも、この学院の生徒として、これからも、中国語を学んでいきたいと思います。
